BLOG ブログ

新築の照明でお悩みの方へ!照明計画の立て方について紹介します

2022.05.09 - 家づくりのこと

皆さんは、新築での照明計画はどのように立てれば良いかご存じでしょうか。
基本的な照明計画の立て方を知ることで、照明を決める際に不安に感じることもなくなるでしょう。
そこで今回は、照明計画の立て方や照明の種類について説明します。
 

□基本的な照明計画の立て方を紹介!

 
照明計画という言葉に馴染みがない方もいらっしゃるかもしれませんが、普段、照明の配置や種類について考えている時間こそが証明計画なのです。
ここでは、そのような照明計画の基本的な立て方について説明します。
 
初めに、部屋のイメージや用途を考えます。
照明は、そもそもの目的である部屋を明るくすることだけでなく、デザイン的な効果もあります。
もちろん、デザイン的な照明を選ぶことで、一気に空間が締まります。
 
しかし、照明の本来の目的である明るくするという役割を果たすには、部屋に置かれている家具の色や壁の色を考慮して照明の色や明るさを決める必要があります。
 
必要な明るさは、家族構成や、年齢、ライフスタイルなどで異なってくるため、部屋のイメージや用途としっかりと照らし合わせて、最適な照明を選びましょう。
費用に余裕がある方は、インテリアコーディネーターや設計士に依頼するのもおすすめです。
 
次に、照明器具を選びます。
リビングに向いているシーリングライト、ダイニングに合うペンダントライトなどはよく使用されている照明器具です。
その他にも、天井に埋め込むダウンライトやおしゃれなスポットライトなどもあります。
 
今では、照明の形や数で、シーリングライトとほぼ同じ明るさを作れる照明もあります。
 
最後に、照明の配置を決めます。
照明器具によっては、長さや形、大きさなども重要になります。
図面や空間を考慮し、後悔しない配置を決めましょう。
 

□照明の種類について紹介!

 
前述で、少し照明の種類について触れましたが、他にも様々な種類があります。
ここでは、そんな照明の種類について説明します。
 
ペンダントライトは、その名の通り天井からコードやチェーンで吊り下げるタイプの照明です。
これはシーリングライトに比べて、地面に少し近い位置を照らします。
また、ペンダントライトを使うことで、一気におしゃれな空間に仕上がります。
 
フットライトは、その名の通り足元のライトです。
足元の安全を考慮した上で作られているため、夜にトイレにいく場合に階段から足を踏み外すことを防げます。
さらに、家に元々機能として付いていなくても、コンセントタイプのフットライトも存在するので取り入れやすいでしょう。
 
人感センサーは、人を感知して自動でライトがつく照明です。
玄関などに採用するととても便利です。
 
間接照明は、反射を利用するために穏やかで優しい光になることで陰影が浮き出しやすくなるというメリットがあります。
リラックスしたい時に最適です。
 

□まとめ

 
今回は、照明計画の立て方や照明の種類について説明しました。
照明は、新築で1から家のコーディネートを考える上では、割と優先順位は低いのではないでしょうか。
しかし、照明ひとつで空間はガラッと変わります。
ぜひ今回の記事を参考に、素敵な照明を選んでみてはいかがでしょうか。
  • HOME
  • BLOG
  • 新築の照明でお悩みの方へ!照明計画の立て方について紹介します