BLOG ブログ

地震が家に与える被害とは?被害を防ぐための具体的対策をご紹介!

2024.04.08 - 家づくりのこと

地震は突然私たちの生活を脅かします。
特に、家が受ける損害は計り知れないものがあるため、対策が必要です。
この記事では、地震による家の被害を最小限に抑えるための対策についてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

□地震による家の被害とは?

地震による建物の被害は多岐にわたります。
特に、屋根瓦の被害や外装材の損傷、基礎の被害は家の安全性に直接関わる重要な問題です。
例えば、屋根瓦が落下することで重大な怪我を負うリスクがありますし、外装材の損傷は家の防火機能を低下させます。

また、基礎が損傷することで建物全体の安定性が損なわれ、最悪の場合、倒壊の危険性さえあります。
これらの被害を防ぐためには、次のような対策が効果的です。

*屋根瓦のチェックと強化

定期的な屋根瓦の点検を行い、老朽化した瓦は早めに交換します。
耐震性の高い瓦に交換することで、地震時の落下リスクを減らします。

*外装材の選定と補強

外壁には、地震に強い材料を使用し、適切な施工方法を選びます。
特にモルタル外壁の場合、補強工事によりひび割れや落下を防ぎます。

*基礎の強化

建物の基礎を丈夫にするために、布基礎に鉄筋を入れることが重要です。
アンカーボルトを使用して、建物と基礎をしっかり緊結することが被害を減らす鍵となります。

□地震で倒壊しやすい家の特徴とその対処法

地震によって倒壊しやすい家の特徴には、複数の要因が関与しています。
特に、1981年以前に建築確認申請が行われた旧耐震基準で建てられた建物は、現代の耐震基準と比較して脆弱です。

これらの家々は、激しい地震に見舞われた際、構造的な弱点が露呈し、最悪の場合、倒壊に至るリスクを抱えています。
このようなリスクを減少させるためには、具体的な対処法が求められます。

1:耐震診断と補強工事

まず、旧耐震基準で建てられた建物については、耐震診断を受けることが最優先です。
この診断により、建物の耐震性を詳細に評価し、補強が必要である場合は、その範囲と方法を専門家が提案します。

次に、耐力壁に関しては、その量や配置の最適化を図る必要があります。
壁の配置が適切でない、または耐力壁の量が不足している家は、改修を通じて建物のバランスを整え、耐震性を高める措置を講じるべきです。

2:基礎と構造の強化

建物の基礎部分に問題がある場合、その補強が急務となります。
地盤が不安定であるか、基礎自体が老朽化している場合、専門家による詳細な調査後、適切な補強工事を実施します。

特に傾斜地に建てられた家は、擁壁や土留めの状態をチェックし、必要に応じて強化を行います。
地盤の崩壊を防ぐことで、地震発生時の建物の安全性を確保できます。

□まとめ

地震は予測不可能な災害ですが、対策を講じることで被害を最小限に抑えられます。
この記事で紹介した対策を実践し、家の安全性を高めることが大切です。
地震のリスクに備え、家族と財産を守るためにも、今から準備を始めましょう。

  • HOME
  • BLOG
  • 地震が家に与える被害とは?被害を防ぐための具体的対策をご紹介!