TOSENHOUSING TOSENHOUSING

BLOG ブログ

マイホームを守る基礎知識!制震ダンパーの役割と地震対策の選び方

2024.05.08 - スタッフブログ

新しい家を建てる予定の方や、すでにマイホームを持ち、その安全を守りたいと考える人々に向け、地震から自宅を守るための制震ダンパーに関する知識を提供します。
地震国日本において、マイホームの安全は何よりも優先されるべき事項です。

しかし、多くの人が具体的な対策方法や技術の違いについてはあまり理解していません。
本記事では、制震ダンパーの基本から耐震、免震との違いまでを解説し、家を守るための適切な選択ができるようにします。

□マイホームを守る制震ダンパーの基礎知識

制震技術を駆使した制震ダンパーは、地震によって引き起こされる建物の揺れを効率的に減衰させ、それにより住宅のダメージを最小化します。
制震ダンパーには、ゴムや油圧、鋼材を活用したさまざまなタイプがあり、それぞれが持つ特性を理解することで、自宅に最適なダンパーを選択する手助けになります。

1:ゴムダンパー

ゴムダンパーは、その名の通りゴムの伸縮特性を利用して地震の揺れを吸収します。
このダンパーの最大のメリットは、その長期にわたる耐久性にあり、適切な管理とメンテナンスを行えば、長い期間再利用できます。

しかし、設置には比較的大きなスペースが必要とされ、その分、初期投資としてのコストも増大する傾向にあります。

2:油圧ダンパー

油圧ダンパーはオイルとピストンを用いた抵抗力によって、建物の振動を吸収します。
油圧ダンパーは、建物の外観に影響を与えることなく、設置スペースの面で非常に効率が良いという特徴を持っています。

ただし、必要なダンパーの数に比例してコストが増加するため、全体的なコストを抑えるためには適切な数のダンパーを設置することが重要です。

3:鋼材ダンパー

鋼材ダンパーは金属の弾性を利用して地震のエネルギーを吸収します。
シンプルな構造であるため、設置コストを比較的低く抑えられます。

しかし、一度大きく変形してしまうとその後の性能が落ちる可能性があり、特に繰り返し発生する地震への対応能力には注意が必要です。

□耐震、免震、制震の併用

耐震は建物自体の強度を高めることで、大きな地震にも耐える力を持たせる技術です。
免震は、建物と地盤の間に装置を設置し、地震のエネルギーを直接建物に伝えないようにする技術です。

一方、制震は建物内にダンパーを設置し、地震の揺れを吸収・減衰させることで、建物へのダメージを軽減します。

1:耐震と制震の併用

建物自体の強度を高めつつ、揺れを吸収することで、繰り返しの地震に強い家づくりが可能になります。

2:免震と制震の併用

免震により大きな揺れを避けつつ、残った揺れを制震で吸収することで、より高い安全性を確保できます。

□まとめ

地震からマイホームを守るためには、耐震、免震、制震の技術を理解し、自宅に最適な対策を選ぶことが重要です。
特に、制震ダンパーはその設置のしやすさと、繰り返しの地震にも強いという特徴から、多くの家庭において効果的な選択肢となり得ます。
本記事を通じて、家族を守るための一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。

  • HOME
  • BLOG
  • マイホームを守る基礎知識!制震ダンパーの役割と地震対策の選び方